PCのブラウザの話なんですけど、ずっとChromeを使ってたんですね。
ところが最近、やたらと重く感じる。
常に重いというわけじゃなくて、特にサイトの読み込みや更新がかかったときに固まってしまう感じ。
右下に○○の応答を待っていますとか、○○読み込んでいますとか、キャッシュを待機していますとか、そーいう文言が出たまま、しばらく固まってしまう。
特に広告の読み込みが一番重いように見える。広告とか何も無いページだと速いんだよね~。
当然のことながら、「Chorme 重くなった」とか「固まる」とか色々打って検索して、書いてあることを試してみた。けど、全然改善しない。
いや、色々やってると気持ち速くなったりすることもあるけど、また元に戻ったりするので安定しないというべきだろうか。
これが不思議なことに、ネットの接続を無線LANから有線LANに変えたときから症状が出てきたように感じる。無線LANの接続があまりに不安定なので、有線引っ張ってきて速くなったー!とか喜んでたら、この有様。でも、ブラウザにとってLANが優先か無線かなんて関係ないよね…?
それとも、基本の読み込み速度が速くなったから目立つようになっただけなのだろうか?
と、まぁChrome重い問題を解決できずに悶々としていたんですけど、ふと別のブラウザで表示してみたら特に重くないことに気づいてしまった。
Chromeだけなのか!コレ。
結局のところ、対処法としては「別のブラウザを使う」というところに落ち着いてしまいました。
一時期重くなって離れていたFirefoxが、久々にバージョンアップして使ってみたら速くなってて、じゃぁこれで良いやって。Firefoxも、なかなか画面が切り替わらないことはあるけど、固まりはしないんだよね。
しばらくこれで様子を見てみようと思います。